なべちんの懐古日記

こんにちは!なべちん18歳です。立教大学生です!!ここではいかにして短時間で好成績を残したかお伝えします!

人間は受け皿にはなれない。

みなさんこんにちは!

なべちんです!

 

スケジュールの細分化。

あなたはできていますでしょうか?

      

一緒に細かい目標から

徐々に達成していきましょう!

 

 

さぁ今日は

ステイホームの過ごし方です!

 

その中でも、勉強の教え方です!

 

 

さぁこれけっこー困っている方が

多いのではないでしょうか?

 

子どもが聞いてきたけど

うまく教えられなかった。

子どもに馬鹿にされた。

 

 

そんな苦い経験していませんか?

 

 

 

今日そのお悩みから解放されることでしょう。

 

 

  

ところで皆さんはどのようにして

勉強を教えていますかね?

 

もしかして上から弾圧的に

答えを全部ぶわぁーって

教えちゃっていませんか?

 

教える時の目線はここからそうぞ!

 

soooh04sou.hatenablog.com

 

 

教える時に最も心がけて頂きたいことは

この記事に書いてあります。

 

 

しかし、同じ目線に立ったとしても

答えをすべて教えてしまっているようじゃ

こどもは勉強から離れていってしまいますよ。

 

 

それはなぜか。

 

 

言い換えるとその行為は

 

 

子ども自身の間違えを洗いざらい指摘すること

 

 

これと同じ行為なんです。

 

 

 

みなさん自身も

もし仕事で何かミスをしてしまったときに

上司に洗いざらい

ここはこうして、あれはこうして、

それは、、、

 

 

って言われたらむかむか来ませんか?

 

少なからず僕は来ます。笑

 

 

では子どもは来ないのか、、来ます。

 

 

むかむかした状態で勉強なんて

やってらんないですよね。

 

 

じゃあどうやって教えるんだよ!?

 

って思った方がいると思います。

 

 

その答えを簡単に言います。

 

 

ヒントを与える

 

 

解き方のヒントを与える。

答えを見てでも構いません。

 

 

そして、

どこまで理解しているか確認しましょう。

そして

 

「ここまではあってるよ、やるじゃん。」

 

この一言が非常に大事になります。

 

この一言があるかないかで

子どもの心持は全然違います。

 

 

そして、

 

「こっからはこんな公式とか使えないかな」

 

 

「この考え方を使うとどうなる?」

 

 

といってあくまで式を考えるのは子ども自身に行わせてください。

 

そうすると、

問題が解けた時の自信にもなります。

 

気持ちくなります。

 

 

子供は主体的に行うことを

好む性質を持っていると考えています。

 

うまくこれを使いましょう。

 

 

 

また、

こんな心理学のテクニックもあるんですよ。

 

最初に、褒めるとそのあとの指摘もすんなりと受けやすくなる。

 

 

この資料すごくいいね!

あとはここの文章もう少し変えたら完璧だ!

f:id:soooh04sou:20200505191331j:image

 

 

 

ここの文章もう少し変えてくれればいいから

f:id:soooh04sou:20200505191335j:image

 

って言われるのだと圧倒的前のほうが

感じいいですよね!!

 

みなさんも

このテク存分に使っちゃってください!

 

 

 

 

さぁ頭の体操行きましょう!

f:id:soooh04sou:20200505191446j:image

 

さぁ解けますか?

 

解けた方はコメント待ってます!

 

気に入った方はブックマークお願いします!