なべちんの懐古日記

こんにちは!なべちん18歳です。立教大学生です!!ここではいかにして短時間で好成績を残したかお伝えします!

書くより理解⚠️勘違いする子多いです

みなさんこんにちは!

なべちんです!

今日は数学の授業の受け方についてお伝えします!

 

みなさん、授業はどうやって受けていますか??

先生の書いた黒板をすんごく綺麗にノートに写してる子。話も聞かずに寝ている子。いろんな子がいると思います!

今から紹介する方法は、その中の1つです。人には合う合わないがあるので、これはちょっと、、って思った人は自分に合った方法をオススメします。

 

先生ってたくさん喋りますよね。全部聞いて理解するのは大変です。でも実は、ほとんど教科書に書いてあることを復唱して、黒板に板書してるだけなんです。それをノートに写して、話を聞いて〜ってやってる内に、50分作業だけして終わっちゃいます。なら、時間をもっと有効に使った方がいいですよね??


そこでオススメしたいのが

僕が、短時間で復習するためにしていた授業の受け方!!それは、、

 

雑談タイムに予習

教科書にそのまま書くことです!!

 

先生はたくさんの情報を教えてくれます。ただ、その情報は教科書にあるものもある。ならば、先生が最初に雑談してる時間にパラパラーと教科書の内容を確認。そして、説明を聞かなくても分かるところと分からないところを判断しておく。仕上げに、先生の説明で教科書に書いてない情報だけを教科書に書いてあげる。

 

そうすれば、今まで全部を板書してた時間が、部分の板書だけで済み、今まで公式やらなんやらを書いていた時間を他の自分が苦手な問題を考える時間に変えたり、例題を予習しといて、ここの解き方がわかんないとかを把握しておけば、そこの説明だけ重点的に聞けばいいですよね?

そうすれば、分かるところの説明は予習や復習にあて、分からないところは話をしっかり聞く。

その結果、効率的な方法で授業を有意義なものにでき、さらに2回問題を見ることで、理解度も上がります。

 

⚠️公式とか大事なことはマーカーを引いたりしてもいいかもしれませんね

 

〜まとめ(数学の授業の受け方)〜

授業始めの雑談タイムにパラパラと予習

分かるとこ分からないとこの仕分け

わかる時の説明時間→予習や復習にあてる

わからない時の説明時間→しっかり話を聞こう

 

教科書に書いてないポイントはそのまま教科書に書こう!!

 

数学苦手な子ぜひ試してみてください!!

 

次回は、計算を早くする㊙️方法をお教えします!!

 

気に入ったら下のブックマークお願いします